さて、毎度のPです。 梅雨に入りましたね。 洗濯物を干しっぱなしにして自己嫌悪が続く毎日です。 本日は先日行われたロボット手術研修会のレポートです。 学生、研修医、産婦人科医が参加し、実際の手術のシュミレーションを行うという会で、 毎度のINTUTIVE様ご協力のもと大成功となりました。 4グループの少人数に別れ、操作のシュミレーション、膣断端を想定した縫合、腹腔鏡機材の縫合と、30分のセッションをインターバルとして練習します。 特にロボット機材は資格が必要なため、若い先生はあまり触ったことがなく、興味津々で操作されていました。 面 白 い ! という感想が多く、最新の技術に感銘を受けている様子でした。 KJ教授のご配慮の賜物でした。 ありがとうございました。 驚いたのは十数分の操作指導を行うとほぼ全員が手足のように機材をコントロールできており、若い先生の順応力には驚かされました。 恥化しながら小生も古くはファミコン、マイコン(伝わりますか、、、?)時代からIT(?)操作に精通してい自負があるため負けじと指導に熱がはいります。 その後は美味しいお食事を堪能して締めとさせていただきました。 皆様お疲れ様でした。 P拝