スキップしてメイン コンテンツに移動

婦人科内視鏡ガイドライン2024年

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

平素よりお世話になっております。

Pです。

春一番とともに花粉症一番がやってきました。

 

 

 

 

本日は東京駅で開かれている婦人科内視鏡ガイドライン2024年度の最終会議に参加させていただきました。

詳細は省かざるを得ないですが、まずは感想を。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

ガイドラインというものが、まずどの科、学会にも存在し、日本、また世界において大まかな病気、治療に関して一定の水準、推奨を担保するために、数年毎にアップデートが行われます。

こういった病気、症例に関しては現状ではこういった治療、精査がいいのではないか、こういった治療は現状ではしないほうがいいのではないかといった大まかな治療を決定します。

それを莫大なデータの探索や成績をもとにエビデンスベースで、日本中の著名な先生たちがディスカッションを行い決定していきます。



 

 

 

小生もK教授のお手伝いで参加させていただいております。

貴重な経験をさせていただいております。

ひたすらに感謝、感謝、感謝です。

 

 

 

 

 

最終報告として今年度の婦人科内視鏡学会での公表となるかとおもいます。

 

 

 

 

 

このガイドライン会議は1年以上前から動き出しており、今回がその最終決定会議です。

膨大な時間と労力をかけて指標ができあがっていくのだなぁと感じながら会議は光の速度で過ぎていきました。

大まかに良性、悪性、子宮鏡に分かれ、各CQに対して正当性、妥当性を最終検討し、投票をおこなっていきます。

小生、巨匠に挟まれ10分で1日分の体力が消費していきました。ハァハァ、、、

 

 

 

 

 

2日間のディスカッションの結果、婦人科内視鏡の指標が決定しました。

今後の発表をお待ちいただければ幸いです。

すべては患者さんのために。