こちらのブログで執筆させていただくのは初めてとなります、新入局員のSです。
簡単な自己紹介をしますと、私は東京女子医科大学の出身かつ初期研修も女子医大病院で終え、この春から女子医大産婦人科へ入局した身です。
優秀かつ温かい諸先生方のもとで学べるならばと今後も女子医大で研鑽する道を選びました。
ひよこどころか孵化前の卵ですが、日々コロコロと転がしていただいています。
今回はタイトルの通り、日本産科婦人科学会という大きな学会に参加してきましたので、その報告・感想を綴らせていただきます。
今年の学会はパシフィコ横浜ノースで4月19日〜4月21日の3日間行われていました。
ハンズオンセミナー、各種講演、ポスター発表、企業ブースなど選り取り見取りで、もちろん全部見て回るのは難しいですが、全日朝から見て回っても飽きのこない学びのある貴重な機会でした。
当院の研修医や学生も何人か参加しており楽しそうに回ってくれていました。
専攻医1年目の私にとってもどれも面白かったですが、ガイドライン説明会と各教育講演はやはり初心者にもわかりやすかったです。
この先自分も発表する時が来るのか、、と緊張しながらポスター発表を眺めたり、企業ブースでは体験ついでにちゃっかりジュースや日焼け止めをいただいてはしゃいだり・・・
大変充実した3日間でした。
来年も楽しみです!
稚拙な文章にはなりますが目を通していただきありがとうございました。
こちらのブログで執筆させていただくのは初めてとなります、
簡単な自己紹介をしますと、
優秀かつ温かい諸先生方のもとで学べるならばと今後も女子医大で
ひよこどころか孵化前の卵ですが、
今回はタイトルの通り、
今年の学会はパシフィコ横浜ノースで4月19日〜
ハンズオンセミナー、各種講演、ポスター発表、
当院の研修医や学生も何人か参加しており楽しそうに回ってくれて
専攻医1年目の私にとってもどれも面白かったですが、
この先自分も発表する時が来るのか、、
大変充実した3日間でした。
来年も楽しみです!
稚拙な文章にはなりますが目を通していただきありがとうございま