スキップしてメイン コンテンツに移動

JGOG教育セミナーにつき








このまま季節がずれると夏が冬、冬が夏の気温になるのではと危惧しているPです。

いかがお過ごしでしょうか。

早いもので今シーズンも終わりを迎えようとしています。





どの職場でもそうですが退職される先生、入局される先生が入り乱れ、気持ちの整理もなかなか追いつかないのが3月、4月です。

他職種に比べると人事異動は緩徐と思いますが、それでも長く仕事をしている先生と離れると思うところがありますね。

くっ、、、





さて、本日はJGOGという婦人科腫瘍の臨床試験を立案、運営を行っている団体のセミナーに参加してきました。

一泊ですが二日で30時間程度会議を行うかなりStrong styleなセミナーです。

昔は2、3徹は当たり前という時代もあったようですが、現在はかなりマイルドになっています。





小生は卵巣腫瘍のグループで参加しました。

事前打ち合わせを何度も繰り返し、新しい臨床試験を立案するところまでがゴールです。

そのために莫大なデータと労力をかけ、9人でフェーズ3の臨床試験を考えます。





他にもいつぞやのバンコクの勉強会で知り合った先生などもいらっしゃり、緊張が解けます。





他のグループは当日デザインが白紙に戻ったりしてかなり苦しんでいたようですが、小生のグループはみんなでお散歩したりずいぶんマイルドにほんわか進んでいきました。

きっと僕以外の先生が優秀だったからと思います。

アリガタヤアリガタヤ、、、





非常に新しい経験の連続で参加した意義は大きかったです。

日本一過酷なセミナーと言われているようですが、宇宙一有意義なセミナーに変更してほしいくらいでした。





指導医の先生の強い愛を感じるセミナーでした。

ありがとうございました。

今後何とか僕も後輩に同等の教育をフィードバックしてあげたいなと思わせるナイスな指導でした。





全国から余った有志にも刺激をいただき、その日はバレンタインデーという謎の行事があったようですが、しっかり学ばせて頂き帰路につきました。

本日はあまり落ちがなく恐縮です。



P拝











PS

ちなみにその試験は実現可能性があり、現在水面下で実際に走らせようと模索中であります。今後患者さんに有益になる試験実現ができればと思います。