お久しぶりです、医師Tです。
2025年9月18日から20日にかけて鹿児島市で開催された JSGOE/ASGRS 学会 に、私を含め医局から6名で参加してきました。
そのときの様子をちょっとご紹介します。
まずは学会よりも先に…初めて訪れた鹿児島!会場から見える桜島の迫力に思わず見とれてしまいました。
活火山を目の前にしながらの学会参加なんて、なかなかできない経験ですよね。
学会では、内視鏡やロボット支援手術といった低侵襲手術の最新トピックが盛りだくさんで、会場全体が熱気に包まれていました。
私は9月18日に登壇させていただいたのですが、思ったより大きな会場で少し緊張しつつも、ワクワク感の方が勝って楽しく発表することができました。
今までに子宮手術の手術をした妊婦さんの周産期の注意点や管理方法について発表したのですが、質疑応答ではたくさんの先生方と意見交換でき、とても有意義な時間になりました。
夜は医局のメンバーと一緒に鹿児島グルメとお酒を楽しみながら、結局また仕事の話で盛り上がるという…(笑)。
でもこういう時間も含めて、学会の醍醐味だなあと感じました。
今回得られた経験や学びを、日常の診療や研究に還元して、また次のステップにつなげていきたいと思います。